研究者情報
研究者基礎データ
所属
職名
ホームページURL
取得学位
研究分野
研究キーワード
科研費分類による研究分野
研究歴
研究職歴
出身大学院
出身大学
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文・解説等)
研究業績(著書)
研究業績(口頭発表・ポスター)
研究業績(研究講演)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
研究課題
産学官連携研究
社会活動
提供可能な資源
コメント可能テーマ
マスコミ活動
科研費による研究
外部資金による研究
基本情報
氏名(漢字)
奥田 菜津
氏名(カナ)
オクダ ナツ
氏名(ローマ字)
OKUDA Natsu
性別
生年月日
研究室
研究室電話番号
研究室FAX番号
メールアドレス
研究者基礎データ
所属
法学部法律学科
職名
助教(有期)
ホームページURL
 
取得学位
法務博士(専門職) 同志社大学 大学院司法研究科 2013
研究分野
1.
刑事法学 刑法
研究歴
 
研究職歴
 
科研費分類による研究分野
 
研究キーワード
 
出身大学院
同志社大学 法学研究科 公法学 2018 単位取得満期退学
出身大学
 
研究者活動データ
所属学会
1.
日本刑法学会
委員歴
 
受賞学術賞
 
研究業績(論文・解説等)
1.
「企業およびその他の団体の刑法的答責性導入に関する法律草案 ――ノルトラインヴェストファーレン州の立法提案――」 松原久利、吉川友規、楠田泰大、奥田菜津 『同志社法学』 67巻 3号 pp.35~112 *担当執筆箇所 pp.72~95 2015
2.
「アルコールの影響により正常な運転が困難な状態で車両を発進させることを了解し、同乗してその走行を黙認し続けた行為について、危険運転致死傷罪の幇助犯が成立するとされた事例」 奥田菜津 『同志社法学』 67巻 8号 pp.231~256 2016
3.
「作為と不作為の区別――作為義務の根拠論との関係――」 奥田菜津 『同志社法学』 69巻 5号 pp.199~266 2017
研究業績(著書)
 
研究業績(口頭発表・ポスター)
 
研究業績(研究講演)
 
研究業績(その他)
 
研究業績(特許)
 
研究課題
 
産学官連携研究
 
社会活動
 
提供可能な資源
 
コメント可能テーマ
 
マスコミ活動
 
科研費による研究
 
外部資金による研究