研究者情報
研究者基礎データ
所属
職名
ホームページURL
取得学位
研究分野
研究キーワード
科研費分類による研究分野
研究歴
研究職歴
出身大学院
出身大学
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文・解説等)
研究業績(著書)
研究業績(口頭発表・ポスター)
研究業績(研究講演)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
研究課題
産学官連携研究
社会活動
提供可能な資源
コメント可能テーマ
マスコミ活動
科研費による研究
外部資金による研究
基本情報
氏名(漢字)
西村 幸子
氏名(カナ)
ニシムラ サチコ
氏名(ローマ字)
NISHIMURA Sachiko
性別
女
生年月日
研究室
研究室電話番号
研究室FAX番号
メールアドレス
研究者基礎データ
所属
商学部商学科
職名
准教授
ホームページURL
 
取得学位
Doctor of Philosophy Victoria University 2004
MSc in Tourism Planning and Development University of Surrey 1999
修士(商学) 同志社大学 1997
研究分野
1.
商学 観光
研究歴
 
研究職歴
2007-2011 同志社大学商学部専任講師 2011- 同志社大学商学部准教授
科研費分類による研究分野
1.
商学(3702)
研究キーワード
観光、旅行者行動、旅行産業
出身大学院
Victoria University School of Hospitality, Tourism and Marketing 2004 修了
University of Surrey School of Management Studies for the Service Sector 1999 修了
同志社大学 (前期課程) 商学研究科 1997 修了
出身大学
同志社大学 商学部 1995 卒業
研究者活動データ
所属学会
1.
日本商業学会
2.
日本消費者行動研究学会
3.
日本観光研究学会
4.
観光学術学会
委員歴
 
受賞学術賞
1.
観光学術学会第4回平成28年度学会賞 著作賞『「若者の海外旅行離れ」を読み解く 観光行動論からのアプローチ』 2016
2.
財団法人アジア太平洋観光交流センター 第三回観光に関する学術研究論文二席入選 1998
研究業績(論文・解説等)
1.
海外旅行の実施頻度に関する動態的循環モデル―若者の海外旅行離れ「論」への試み― 西村幸子 同志社商学 65 4 35-61 2014
2.
観光行動の一般的意思決定に関する理論構築に向けてー「若者の海外旅行離れ」研究から観光行動の一般理論への展開ー 西村幸子 第28回日本観光研究学会全国大会学術論文集 28 345-348 2013
3.
観光旅行のヘビーリピーター研究序論:複線径路・等至性モデルによる試行的分析 西村幸子 第27回日本観光研究学会全国大会学術論文集 27 9-12 2012
4.
観光旅行実施の因果モデル検証の試行ー若者の海外旅行離れ「論」への試みー 西村幸子 第27回日本観光研究学会全国大会学術論文集 27 13-16 2012
5.
Theorizing "Travel or Non-travel Decisions": Dynamic Circulation Model Sachiko Nishimura Proceedings of the 1st Annual International Conference on Tourism and Hospitality (THoR2012) 19-22 2012
全て表示する(29件)
6.
観光旅行のヘビーリピーターの研究におけるライフコース視点の検討 西村幸子 同志社商学 63 6 84-97 2012
7.
海外旅行行動の効力感尺度の開発-若者の海外旅行離れ「論」への試み 西村 幸子 第26回日本観光研究学会全国大会学術論文集 26 93-96 2011
8.
日本人大学生による海外旅行経験の経年変化(1991年-2005年)-全国大学生活協同組合連合会「学生の消費生活に関する実態調査」個票データの分析 西村 幸子 同志社商学 62 3+4 57-78 2010
9.
「若者の海外旅行離れ」現象への理論的アプローチの可能性 西村 幸子 同志社商学 62 3+4 79-96 2010
10.
海外旅行の阻害要因の知覚に関する属性間比較-若者の海外旅行離れ「論」への試み 西村 幸子 第25回日本観光研究学会全国大会学術論文集 209-212 2010
11.
海外旅行の阻害要因の検討を越えて-若者の海外旅行離れ「論」への試み 西村 幸子 第25回日本観光研究学会全国大会学術論文集 5-8 2010
12.
大学生の海外旅行履歴の分析-若者の海外旅行離れ「論」への試み- 西村 幸子 第24回日本観光研究学会全国大会学術論文集 129-132 2009
13.
「消費者関与」概念による旅行者行動の理解に向けて 西村 幸子 同志社商学 61 3 57-69 2009
14.
海外旅行の阻害要因に対する大学生の意識 ―若者の海外旅行離れ「論」』への試み― 西村 幸子 敬愛大学経済文化研究所紀要 14 239-294 2009
15.
A Preliminary Study On 'Fewer Young Japanese Travelling Abroad' Sachiko Nishimura The 3rd 2009 International Tourism Conference Institute of Northeast Asia 5-12 2009
16.
若者の海外旅行離れ「論」への試み 西村 幸子 第23回日本観光研究学会全国大会学術論文集 421-424 2008
17.
旅行者の購買意思決定における「消費者関与」概念の適用可能性 西村 幸子 第23回日本観光研究学会全国大会学術論文集 401-404 2008
18.
The Use of Travel Guidebooks by Packaged and Non-Packaged Japanese Travellers: A Comparative Study Sachiko Nishimura Journal of Vacation Marketing 13 4 291-310 2007
19.
The Use of Guidebooks by Japanese Overseas Tourists: A Quantitative Approach Sachiko Nishimura Journal of Travel Research 45 3 275-284 2007
20.
The Use and Perceived Usefulness of Information Sources Among Japanese Overseas Tourists Sachiko Nishimura Tourism and Hospitality Research 6 284-295 2006
21.
日本人海外旅行者による旅行情報源の利用とその有用性の評価 西村 幸子 同志社商学 57 5 24-37 2006
22.
Guidebook Use by Japanese Tourists: A Qualitative Study of Australia Inbound Travellers Sachiko Nishimura International Journal of Tourism Research 8 1 13-26 2006
23.
The Role and Use of Travel Guidebooks by Japanese Overseas Tourists Sachiko Nishimura PhD Thesis, Victoria University, Australia 2004
24.
Relative Positions of Travel Information Sources and Their Perceived Usefulness by Japanese Overseas Tourists Sachiko Nishimura Globalization and Tourism Research: East Meets West. Proceedings of Asia Pacific Tourism Association's Tenth Annual Conference 696-707 2004
25.
Travel Guidebooks: A Neglected Source of Travel Information in Tourism Research Sachiko Nishimura 総合観光研究 1 47-53 2004
26.
A Model of the Relationship between Travel Decision-Making Process and the Use of Information Sources Sachiko Nishimura 総合観光研究 1 127-134 2002
27.
Local Residents' Perceptions to the Social Impacts of Tourism: The Case of Nara City, Japan Sachiko Nishimura MSc Dissertation, University of Surrey 1999
28.
エコツーリズム-持続可能な観光に向けての模索- 西村 幸子 財団法人アジア太平洋観光交流センター第3回観光に関する学術研究論文入選論文集 37-54 1998
29.
エコツーリズム-持続可能な観光に向けての模索- 西村 幸子 同志社大学修士論文 1997
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(著書)
1.
「若者の海外旅行離れ」を読み解く 観光行動論からのアプローチ 法律文化社 2014
2.
消費者主導型観光の時代 (井口貢編著『観光学への扉』所収) 学芸出版社 54-68 2008
研究業績(口頭発表・ポスター)
 
研究業績(研究講演)
1.
Decoding the Phenomenon of‘Fewer Young Japanese Travelling Abroad': A Theoretical View World Research Summit for Tourism and Hospitality 2011
2.
海外旅行行動の効力感尺度の開発-若者の海外旅行離れ「論」への試み 日本観光研究学会第26回全国大会 2011
3.
WTOのサービス貿易に関する一般協定(GATS)と医療ツーリズム-インドを事例として アジア政経学会2011年度全国大会 2011
4.
海外旅行の参加レベルに関する仮説的モデル:「若者の海外旅行離れ」をどう読み解くか 第41回消費者行動研究コンファレンス(日本消費者行動研究学会) 2011
5.
海外旅行の阻害要因の知覚に関する属性間比較-若者の海外旅行離れ「論」への試み 日本観光研究学会第25回全国大会 2010
全て表示する(16件)
6.
海外旅行の阻害要因の検討を越えて-若者の海外旅行離れ「論」への試み 日本観光研究学会第25回全国大会 2010
7.
大学生の海外旅行履歴の分析:若者の海外旅行離れ『論』への試み 日本観光研究学会第24回全国大会 2009
8.
海外旅行実施に対する阻害要因の構造の検討:『若者の海外旅行離れ』をどう読み解くか 第39回消費者行動研究コンファレンス(日本消費者行動研究学会) 2009
9.
A Preliminary Study On 'Fewer Young Japanese Travelling Abroad The 3rd 2009 International Tourism Conference Institute of Northeast Asia 2009
10.
若者の海外旅行離れ『論』への試み 日本観光研究学会第23回全国大会 2008
11.
旅行者の購買意思決定における『消費者関与』概念の適用可能性 日本観光研究学会第23回全国大会 2008
12.
日本人海外旅行客による旅行情報源の利用 日本ホスピタリティ・マネジメント学会第15回関西支部研究発表会 2008
13.
Relative Positions of Travel Information Sources and Their Perceived Usefulness by Japanese Overseas Tourists Asia Pacific Tourism Association's 10th Annual Conference 2004
14.
旅行ガイドブックの役割に関する研究:予備的分析 総合観光学会第4回全国学術研究大会 2003
15.
The Role and Use of Travel Guidebooks by Japanese Tourists to Australia Council for Australian University Tourism and Hospitality Education (CAUTHE) 12th Annual International Conference 2002
16.
観光の社会的インパクトに対する地元住民の見方:奈良市における調査結果 日本観光学会第79回全国大会 1999
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(その他)
 
研究業績(特許)
 
研究課題
 
産学官連携研究
 
社会活動
 
提供可能な資源
 
コメント可能テーマ
 
マスコミ活動
 
科研費による研究
1.
観光旅行のヘビーリピーターについての探索的研究 基盤研究(C)(一般) 2011
外部資金による研究