研究者情報
研究者基礎データ
所属
職名
ホームページURL
取得学位
研究分野
研究キーワード
科研費分類による研究分野
研究歴
研究職歴
出身大学院
出身大学
研究者活動データ
所属学会
委員歴
受賞学術賞
研究業績(論文・解説等)
研究業績(著書)
研究業績(口頭発表・ポスター)
研究業績(研究講演)
研究業績(その他)
研究業績(特許)
研究課題
産学官連携研究
社会活動
提供可能な資源
コメント可能テーマ
マスコミ活動
科研費による研究
外部資金による研究
基本情報
氏名(漢字)
藤原 浩一
氏名(カナ)
フジワラ コウイチ
氏名(ローマ字)
FUJIWARA Koichi
性別
男
生年月日
1963/01/06
研究室
京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学 寒梅館317号室
研究室電話番号
075-251-3818
研究室FAX番号
メールアドレス
kfujiwar@mail.doshisha.ac.jp
研究者基礎データ
所属
ビジネス研究科
職名
専門職学位課程教授
ホームページURL
 
取得学位
経済学修士 早稲田大学 課程 1988
研究分野
 
研究歴
 
研究職歴
 
科研費分類による研究分野
 
研究キーワード
 
出身大学院
慶應義塾大学 商学研究科 1993 単位取得満期退学
早稲田大学 経済学研究科 1988 修了
出身大学
成蹊大学 経済学部 経済学科 1986 卒業
研究者活動データ
所属学会
 
委員歴
 
受賞学術賞
 
研究業績(論文・解説等)
 
研究業績(著書)
1.
スプレッド・オプション評価公式を用いた裁定取引の可能性 ―電力市場のケース― 同志社大学經濟學論叢 58 3 81-100 2006
2.
競争基盤が変わる脅威と戦略的ERM 日本価値創造ERM学会(第1回報告論文集) 1-19 2008
3.
ERM可能な組織の条件 日本価値創造ERM学会(第2回報告論文集) 346-374 2009
4.
企業価値の戦略的リスクマネジメント-リスクマネジメントと企業価値創造、同時達成手段としてのオプションの可能性- 日本価値創造ERM学会(第3回報告論文集) 28-38 2010
5.
イノベーションの財務インパクト:信用リスクはいかに生じるか? 日本価値創造ERM学会(第5回報告論文集) 1-18 2012
研究業績(口頭発表・ポスター)
 
研究業績(研究講演)
1.
「競争市場における戦略基盤について」 日本価値創造ERM学会第1回報告 2008
2.
「内向き視点の組織の持つリスク」 日本価値創造ERM学会第2回報告 2009
3.
「企業価値の戦略的マネジメント」 日本価値創造ERM学会第3回報告 2010
4.
「曖昧文化のコミニュケーションについて:本当のリスクの所在」 ビジネスコミュニケーション学会 2010
5.
「企業価値の戦略的マネジメント手段としての金融工学の可能性について」 南山横国ファイナンスワークショップ 2010研究会 2010
全て表示する(14件)
6.
「信用リスクの要因としての技術革新について」 日本価値創造ERM学会第5回報告 2012
7.
「これからの時代に求められる人と組織のあり方」 オムロンパーソネル(株)15周年記念講演 2007
8.
「ビジネスの作り方:技術が果たす3つの決定的役割」 株)ユニチカ社内講演会 2008
9.
「活力ある中小企業とDBSとの産学連携の可能性:アントプレナー企業のために同志社ができること」 同志社大学交友会大阪支部・産官学部会講演 2009
10.
「グリーバルな経営戦略とマネジメント」 関西設計管理研究会、第425回研究会 2010
11.
「グローバル競争の中で一歩先を読む経営」 京都府山城広域振興局主催、産官学連携第3回元気な企業フェアー 2011
12.
「グローバル競争の中で企業はいま何をどのように考えるべきか?-外資系企業の戦略パターンを検証する-」 同志社大学産官学連携支援ネットワーク主催、第3回産学連携を活用したマネジメントセミナー 2011
13.
「東日本大震災により提起された企業のリスクマネジメント」 (社)京都工業会主催、若手経営者のための研究会 2011
14.
「精度の高いリスクマネジメントの実現のために」 (株)フジサンケイビジネスアイ主催、分かりやすい戦略的BCPと実践的リスクマネジメント手法の詳細セミナー 2011
表示順の上位 5 件のみ表示する
研究業績(その他)
 
研究業績(特許)
 
研究課題
 
産学官連携研究
 
社会活動
 
提供可能な資源
 
コメント可能テーマ
 
マスコミ活動
 
科研費による研究
 
外部資金による研究